なぜ交通事故治療が大切なのか?

後遺症を予防するため
事故直後は軽い痛みだったとしても、放っておくと後遺症として痛みが残ったり
動かせる範囲が狭まったすることがあります。
痛みが少ないからといって軽視せずに、早期に適切な処置を受ける必要があります。

精神的なストレスも大きいため
交通事故によるケガは、目に見えるものだけではありません。精神的なストレスもかかります。
大きなケガはなかったのに、怖くて運転できなくなってしまったという方もたくさんいます。
ストレスのせいで、原因のわからない痛み、不定愁訴が出ることも。交通事故というのは、思っている以上に精神的なストレスがかかっているので、大きなケガがなくても、早い段階で、適切な処置を受けることが大切です。
適切な補償を受けるため

交通事故の被害者に遭われた場合、通常、保険会社や国の制度によって、治療費が負担してもらえたり、休業損害を補償してもらえたりすることがあります。しかし、事故後に通院をしなかったことで、これらを適切に利用できず、治療費も自己負担になってしまう場合も。事故に遭ったら、必ず病院で検査をしてもらい、症状が改善するまで、専門院に通院しましょう。
こんなお悩みありませんか?





むちうちの症状を少しでも早く改善
させたい
病院に通っているけど、回復が見込めない
後遺症が残らないか心配
事故後の保険の手続きがわからない

慰謝料の受け取りをきちんとしたい

事故直後は問題なかったのに、
後から痛みがやってきた
不幸にも交通事故に遭われると、警察への連絡、保険会社への対応、事務手続きなど、やらなければいけない事が多いですよね。慣れないことに戸惑いストレスを感じる方も多いと思うので、
当院が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
交通事故での手続き
全般について教えてほしい!
事故のケガの
施術について知りたい!
後遺症が不安・・・
慰謝料とか示談とか
よくわからない!
良い弁護士さんを
紹介してほしい!

被害者様がお体の回復に専念できるように、
多方面からサポートいたしますので、
安心してご来院ください。
交通事故での手続きについて
相談できる弁護士と提携しています!
交通事故に強い「赤坂溜池山王法律事務所」との強力なパートナーシップ!
事務所名
赤坂溜池山王法律事務所
電話番号
03-6804-5820
所在地
〒107-0051
東京都港区元赤坂1丁目1-15 ニュートビル5階
弁護士 無料相談OK
野毛ひかり整骨院で
交通事故治療をされる方は、
提携弁護士に無料相談できます!
ご相談例
交通事故治療について
こんなご相談をしていただけます
慰謝料の増額について
保険会社との示談交渉を弁護士にご依頼いただくことで、慰謝料が増額されるケースがたくさんあります。
治療の打ち切りについて
保険会社は、治療期間を短く抑えるために早期に治療の打ち切りを打診してくることがありますが、弁護士を入れて対応することで、治療継続することが可能になります。
後遺障害認定の手続きについて
後遺症が残る場合、その後遺障害認定される等級によって賠償額が増減するのですが、
認定の手続きを弁護士に依頼することで、結果的に賠償金額がアップするケースが多々あります。
保険会社の対応について
示談や治療の打ち切りを高圧的に迫る保険会社との対応にストレスがかかることがあります。
弁護士を入れることで、苦痛な示談交渉を代行したり、不利な条件での示談成立を回避することができます。
過失割合について
過失割合も、弁護士を通すことで、正しい過失割合になるよう請求することができます。
安心の理由
01
交通事故施術負担0円
自賠責保険という国の制度を適用して、交通事故施術を受けることができます。窓口負担は0円で通院いただくことができます。(※事故の状況によって一部例外はあります)
02
病院からの転院
併院も可能
薬の処方や検査は病院でしてもらって、施術は当院で受けるというような通院方法もOKです。他の専門院からの転院も問題ないので、お気軽にご相談ください
03
慰謝料
休業補償受取可能
慰謝料や休業補償も病院へ通院した場合と同様に受け取ることができます。忙しくて通院したくてもできなければ、補償を充分に受け取る事ができません。当院では予約施術や受付時間を延長して対応しています。
04
交通事故専門弁護士を
ご紹介
交通事故患者様が加害者や損保会社との思わぬトラブルや後遺障害認定といった補償の問題に悩まされることなく、安心して治療に専念していただけるようにサポート体制を充実させています。
05
レントゲン異常なし
施術可能
事故のケガで最も多い「むちうち」の場合、レントゲンで異常がわからない場合が多いですが、筋肉が炎症を起こしてる可能性は高いです。レントゲン等で異常が確認できなくても、問題なく施術を受けていただくことができるのでご安心ください。
06
カウンセリングの徹底
経過観察もしっかり
当院では流れ作業のような施術はしません。検査、カウンセリングを丁寧に行い、ケガの状況を見ながら、適切な施術をしていきます。
交通事故に遭ったら
ご不安なことがあれば、当院にご連絡いただければサポートいたします!
お気軽にご連絡ください。
STEP1
警察に連絡
必ず警察に連絡をしましょう。どんな軽微な事故であっても警察に届け出る義務があります。また、事故が起きたときに警察に連絡をしておかないと、「交通事故証明書」が出ずに、保険を使って施術を受けることができなくなります。
.png)


当院へ連絡
当院へお電話ください。TEL:045-231-5888ご連絡いただければ、保険会社への連絡など、必要な手続きについて、わかりやすくお伝えさせていただきます。
.png)
交通事故治療・
むち打ち治療開始
.png)
当院独自の手技によって、おケガの状況に応じたオーダーメイドの施術をいたします。
STEP2
病院を受診
できれば事故の当日、遅くても翌日には整形外科などの病院を受診してください。軽い事故で、目立ったケガもないからと言って、自己判断でそのままにしてはいけません。早期に病院を受診しておかないと、後から痛みが出た場合に、事故との関係性を証明できない場合があります。
STEP3
来院・カウンセリング

当院にご来院いただきます。事故の時の状況や、痛みの出る部位をお伺いして、お身体の状態を正しく把握いたします
STEP4
STEP5
交通事故での補償や慰謝料について
整骨院に通院することで得られる
保険金・補償があります
治療費

むちうち交通事故治療の治療費は、ほとんどの場合、自動車保険の自賠責保険と任意保険を使うことにより、窓口での支払いは0円になります。自分の過失割合が100%の事故でなければ使えます。自賠責保険は過失割合に限らず双方を被害者という特性があります。 なので、たとえ過失割合により不利な立場であっても自賠責保険を使い通院・治療することが出来ます。ただし補償の金額の上限が異なります。 詳しくは、スタッフまでお気軽にご相談ください。バイク(原付含む)との事故でも使えます。自動車対自動車以外にも自賠責保険への加入が義務付けられている自動二輪車や原動機付き自転車(原付)でも、 もちろん自賠責保険を使い治療をする事が出来ます。
交通費

通院に際しての交通費も支払われます。
※自家用車のガソリン代、公共交通機関、有料駐車場など
ただし、タクシーの利用については認められない場合があるので、相手方の保険会社に事前に相談してみましょう。
慰謝料

慰謝料とは、交通事故によって被害を受けた方の精神的な苦痛に対して支払われる賠償金のことで、自賠責基準という算定方法が適用される場合、1日4,300円が支払われます。
慰謝料の対象になる日数は、「総施術期間(どのくらいの期間通院したか)」と「実施術日数(何回通院したか)」によって決定されます。整骨院への通院日数も、病院への通院と同じように実施術日数に加算されます。
施術期間
施術開始日から施術終了日までの日数(通院期間)
実施術日数
実際に施術を行った日数(通院回数)
施術期間×4,300円
(実施術日数×2)×4,300円
この2つの計算式を比べて、どちらか少ない方が適応されます。当院ではとても詳しくわかりやすく説明いたしますので、
慰謝料の算定が気になる方はご来院の際に、ぜひご相談ください
休業損害
自賠責保険基準では原則として1日6,100円が支払われます。また、日額6,100円を超える収入があることを証明できる場合には、19,000円を上限に下記計算式による実費が支払われます。

給与所得者
過去3ヶ月間の1日当たりの平均給与額が基礎となります。事故前3ヶ月間の収入(基本給+付加給与(諸手当))÷90日×認定休業日数(会社の総務課が作成したもの、担当者の名前、代表社印)

事業所得者
事故前年の所得税確定申告所得を基準に、1日当たりの平均収入を算出します。

パート/アルバイト/日雇い労働者
日給×事故前3カ月間の働いた日数÷90日×認定休業日数(アルバイト先などの証明が必要)

家事従事者(専業主婦の方など)
家事ができない事による収入の減少があったとみなし、1日当たり6,100円を限度として支給されます。
※慰謝料、休業損害については「自賠責保険」の基準に基づいています。弁護士に相談することで、増額できる可能性があります。
Q&A
Q
A
必ず警察に届け出をしてください。どんなに軽微な事故であっても届け出をする義務があります。また、警察が発行する「事故証明書」がないと、治療費が自己負担になってしまう場合があります。
事故に遭ったら何をすればいい?
Q
治療費はどれくらいかかりますか?
A
原則、事故被害者の方の治療費の自己負担はありません。自賠責保険や相手方の保険会社が負担してくれます。(※過失割合によっては、例外もあります。)
Q
施術のために必要な手続きはありますか?
A
当院での施術の場合、手続きは代行するので、患者様がしないといけない手続きは
ありません。相手方の保険会社に対して、当院で施術をする旨だけ
電話で伝えていただければと思います。
Q
毎日通ってもいいですか?
A
もちろん大丈夫です!毎日通っていただいて全く問題ありません。
Q
どれくらいの期間、施術を受けられますか?
A
事故のケガで最も多い「むちうち」の場合、3ヶ月程で保険会社から
治療打ち切りを打診されることが多いです。ただし、保険会社と交渉することで、
治療期間を延長することはできますので、当院や当院提携の弁護士に
ご相談いただければと思います。
Q
通院する院の変更はできますか?
A
変更できます。病院、接骨院、整骨院と通院先の選択は、患者様が自由に行えます。
また、当院の場合、病院と並行しての通院も可能です。整形外科で月に1回程度、
経過観察のために受診をして、普段の施術は、当院に通うという形を
取られている方が多いです。
Q
レントゲンでは異常がないと言われたんですが、
施術は受けられますか?
A
もちろん受けられます。事故のケガで最も多い「むちうち」の場合、レントゲンで異常がわからない場合が多いですが、筋肉が炎症を起こしてる可能性は高いです。レントゲン等で異常が確認できなくても、問題なく施術を受けていただくことができるのでご安心ください。
店舗情報
〒231-0064
神奈川県横浜市中区野毛町3-160-4
ちぇるる野毛111
電車
JR京浜東北線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」徒歩4分、京急線「日ノ出町駅」徒歩5分
月火水金
土曜日
祝祭日
木、日曜日
10:00~20:30
9:00~16:45
9:00~18:00
定休日